えびね蘭 高温注意 朝晩は涼しく、日中は猛暑と花も人間も気温の変化に対応するのも大変です。蘭舎は15時には影になる場所で裏には川が流れているので市内よりは涼しい。今朝は水撒きをして、遮光ネットを開けて風通しを良くしました。 2021.07.20 えびね蘭
えびね蘭 えびね蘭の種 毎年、梅雨が明けるまでは種の成長が心配になってしまう。今年は17種類の交配の種が順調に大きくなっています。種まきまで、あと1ヵ月です。今年も無事に種まきが出来る事を願っています。 2021.07.14 えびね蘭
えびね蘭 2021年交配リスト完成 今年も、沢山の優良花が開花し、交配をしました。ニオイ系や丹頂系など交配し、種が大きく成長中です。8月中旬に種まきをし、発芽しましたら交配リストに掲載予定です。 2021.07.13 えびね蘭
えびね蘭 アクセスしないでください 清秀華園の、旧ホームページにはアクセスしないでください。アクセスすると、中国系のサイトに入ります。(現時点では、ウイルス等の被害は出ていません)直ちに削除をお願いします。 2021.07.12 えびね蘭
YouTube 2021 九州えびね蘭展巡り 2年ぶりに、九州のえびね蘭展巡りをしました。どこの会場もコロナウイルス感染対策を行っており、3密を避けて短時間で会員さんが丹精込めて作ったえびね蘭を見させて頂きました。 2021.07.08 YouTube
YouTube 2021 清秀華園コレクション 2年ぶりに、石見えびね会主催のえびね蘭展を開催しました。コロナ対策も万全にし、コロナ感染者(クラスター)の被害の無く、無事に終えることが出来ました。2年ぶりとあって、多くの方々に来て頂き、えびね蘭のブームも途絶えていない事に喜びを感じました... 2021.07.07 YouTube